原口 忠次郎
ハラグチ チュウジロウ
- 専攻分野
- 土木工学,都市計画
- 肩書
- 元・神戸市長,日本港湾協会名誉会長
- 生年月日
- 明治22年11月12日
- 出生地
- 佐賀県小城郡
- 学歴
- 京都帝大工学部土木科〔大正5年〕卒
- 学位
- 工学博士〔昭和18年〕
- 経歴
- 大正8年内務省に入り、15年間荒川改修工事に従事する。その後満州に渡り道路建設、治水計画を担当、昭和13年から神戸土木出張所長。22年参院議員となるが、24年神戸市長に転じ、5期つとめた。
- 受賞
- 藍綬褒章〔昭和39年〕 勲二等瑞宝章〔昭和40年〕 神戸市名誉市民
- 没年月日
- 昭和51年3月22日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
原口 忠次郎
ハラグチ チュウジロウ
大正・昭和期の官僚,政治家 元・神戸市長;日本港湾協会名誉会長。
- 生年
- 明治22(1889)年11月12日
- 没年
- 昭和51(1976)年3月22日
- 出生地
- 佐賀県小城郡
- 学歴〔年〕
- 京都帝大工学部土木科〔大正5年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔昭和18年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 藍綬褒章〔昭和39年〕,勲二等瑞宝章〔昭和40年〕,神戸市名誉市民
- 経歴
- 大正8年内務省に入り、15年間荒川改修工事に従事する。その後満州に渡り道路建設、治水計画を担当、昭和13年から神戸土木出張所長。22年参院議員となるが、24年神戸市長に転じ、5期つとめた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
原口忠次郎 はらぐち-ちゅうじろう
1889-1976 大正-昭和時代の官僚,政治家。
明治22年11月12日生まれ。大正8年内務省にはいり,昭和14年神戸土木出張所長。22年参議院議員。24年神戸市長となり,連続5期つとめる。34年本州・四国をむすぶ明石海峡架橋計画を発案。ポートアイランドを造成するなど神戸港を整備した。昭和51年3月22日死去。86歳。佐賀県出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 