 原古墳
原古墳
くずわらこふん
        
              
                        葛原の北部にあり、国指定史跡。宇佐平野のほぼ中央に位置する微高地上に築造されたもので、現在は円墳状を呈するが、周湟部の状況からみて前方後円墳であった可能性がある。地元では孝霊天皇皇子稚武彦命の墓との伝承があり、鬼塚・御塚・貴塚などともよばれている。五世紀後半代のもので、古代の葛原郷一帯を代表する古墳である。発掘は古く、明治二〇年(一八八七)以前といわれている。昭和八―九年(一九三三―三四)にかけても発掘された。墳丘は現状で径約五五メートル、三段に築成されたとみられる。
 
    
        
    出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
    
        
    出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 