原古墳(読み)くずわらこふん

日本歴史地名大系 「原古墳」の解説

原古墳
くずわらこふん

[現在地名]宇佐市葛原 鬼塚

葛原の北部にあり、国指定史跡。宇佐平野のほぼ中央に位置する微高地上に築造されたもので、現在は円墳状を呈するが、周湟部の状況からみて前方後円墳であった可能性がある。地元では孝霊天皇皇子稚武彦命の墓との伝承があり、鬼塚きづか御塚おんつか貴塚きづかなどともよばれている。五世紀後半代のもので、古代の葛原郷一帯を代表する古墳である。発掘は古く、明治二〇年(一八八七)以前といわれている。昭和八―九年(一九三三―三四)にかけても発掘された。墳丘は現状で径約五五メートル、三段に築成されたとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「原古墳」の解説

はるこふん【原古墳】


屋形古墳群(やかたこふんぐん)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android