原実(読み)はら みのる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原実」の解説

原実 はら-みのる

1901- 昭和時代後期の市民運動家。
明治34年4月29日生まれ。昭和35年月刊誌「鎌倉市民」を創刊。39年鎌倉鶴岡八幡宮裏の二十五坊遺跡の宅地造成計画反対運動に参加,計画を縮小させる。これを契機に41年古都保存法が制定された。鎌倉の自然を守る会などの設立にもつくした。福島県出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む