原寺山古墳(読み)ならばらてらやまこふん

日本歴史地名大系 「原寺山古墳」の解説

原寺山古墳
ならばらてらやまこふん

[現在地名]美作町楢原下

梶並かじなみ川流域に開けた楢原・豊国原とよくにはら付近の平野南端には、優勢な古墳群がみられる。当古墳はその中心的なもので、丘陵頂部に立地し、地形を利用して全長約五四メートル、後方部の幅約三五メートルの前方後方墳が築かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む