原来太郎(読み)はら らいたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原来太郎」の解説

原来太郎 はら-らいたろう

1856-1910 明治時代教育者
安政3年10月26日生まれ。兵庫県下で小学校長などをつとめ,津名郡教育会理事となる。明治25年津名高等小学校廃校に際し,高等小学校学科研究会をつくり津名第一高等小学校設立まで児童におしえた。同校訓導兼校長。明治43年1月22日死去。55歳。淡路(あわじ)(兵庫県)出身。大阪師範卒。本姓平山

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む