原油の需給

共同通信ニュース用語解説 「原油の需給」の解説

原油の需給

11月の石油輸出国機構(OPEC)月報によると、今年10月時点での世界全体の原油供給量は日量9632万バレルに上り、世界的な供給過剰状態が続いている。OPEC加盟国の生産量は過去最高水準にあり、非加盟国のロシアもソ連崩壊後の最高レベルに達している。旺盛な供給に需要が追い付かずに原油価格低迷を招いていた。一方、米国の新型原油シェールオイルは採掘コストが高いとされ、原油安による採算割れで、これまで生産量が抑えられていた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む