共同通信ニュース用語解説 「原発ホワイトアウト」の解説
原発ホワイトアウト
東京電力福島第1原発事故後、全国の原発が停止する中、選挙で政権復帰を果たした「保守党」が、電力業界や経済産業省とともに原発再稼働に突き進む姿を描いた小説。原発をめぐる政官財の癒着や、電力業界の強大な影響力がリアルに再現されている。実際の人物や団体をモデルにした場面も多く、告発形式の社会派小説となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
東京電力福島第1原発事故後、全国の原発が停止する中、選挙で政権復帰を果たした「保守党」が、電力業界や経済産業省とともに原発再稼働に突き進む姿を描いた小説。原発をめぐる政官財の癒着や、電力業界の強大な影響力がリアルに再現されている。実際の人物や団体をモデルにした場面も多く、告発形式の社会派小説となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新