厨宰(読み)ちゅうさい

精選版 日本国語大辞典 「厨宰」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐さい【厨宰】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (くりや)をつかさどる人。厨人(ちゅうじん)
    1. [初出の実例]「斉の桓公が己のいまだ味はったことのない珍味を求めた時、廚宰(チュウサイ)易牙は」(出典名人伝(1942)〈中島敦〉)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐韓思彦伝〕
  3. 明治初期の海軍省の職員の一つ。軍艦厨房をつかさどったもの。
    1. [初出の実例]「(一等厨宰)稲澄国治郎」(出典:風俗画報‐二九〇号(1904)我艦隊の災厄)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む