出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
中国、春秋時代の斉(せい)国の君主(在位前685~前643)。兄の襄公(じょうこう)の死後、異母兄の糾(きゅう)と位を争ったすえ、斉侯(せいこう)となった。鮑叔牙(ほうしゅくが)の推薦で、糾の臣下であった管仲(かんちゅう)を用い、その協力によって春秋の五覇の一人に数えられる有力君主となった。北方の異民族や楚(そ)の侵入から諸侯を救い、紀元前651年の葵丘(ききゅう)(河南省商丘市の西方)における会盟によって覇者の地位を確立した。その後も魯(ろ)の内乱平定に力を貸したり、邢(けい)、衛(えい)をそれぞれ場所を移して復興させたりした。内政面では富国強兵策を他国に先駆けて採用し、とくに手工業、商業の育成に努めた。しかし、やがて天子の儀礼である封禅(ほうぜん)を行おうとして諸侯から離反され、また、管仲の死後は、その遺言に背いて、かつて国外に追放した家臣を呼び戻したために、彼らに実権を奪われた。死後も斉国内の混乱によって、その遺体は2か月間も葬られることなく放置されたといわれる。
[太田幸男]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
?~前643(在位前685~前643)
春秋時代の斉の君主。五覇の一人。管仲(かんちゅう)を用いて斉を富強にし,山戎(さんじゅう)討伐,楚(そ)の北上阻止に努め,中原諸侯の同盟を組織して盟主(覇者)となった。死後斉国は乱れ,覇業は晋の文公に移った。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…はじめ斉の公子糾に仕えた。襄公の死後,君位をめぐる内乱で糾と桓公(かんこう)が敵対し,糾が敗死すると管仲は捕らえられたが,親友の鮑叔牙のつよい推挙によって桓公に用いられ,宰相として国政にあずかることになった。彼の政策は,内政では商業を重視して国を富ませるとともに,国民を軍国主義的に編成して兵力の強大化につとめ,対外的には諸侯の信頼を得ることを第一とした。…
…中国,春秋時代の5人の覇者。5人のうち,斉の桓公と晋の文公を除いた他の3人については,たとえば楚の荘王,呉王の闔閭(こうりよ),越王の句践(こうせん)とする説,秦の穆公(ぼくこう),楚の荘王,呉王の闔閭とする説,秦の穆公,宋の襄公,楚の荘王とする説などがあって,必ずしも一定していない。ただ5人という数は,のちの戦国時代の五行説にもとづいてつくられたものであり,実際には5人に限定する必要はない。…
…北中国の商家では,諸神とは別に正月2日に財神をむかえ,人々は先を競って財神廟に参詣し,発財招福を祈願すると,〈元宝〉とよばれる馬蹄銀型の紙銭を借りて帰り,翌年これを倍にして返すという風習もあった。妓院では,春秋時代の斉の桓公もしくは管仲を娼業の祖としてまつり,また天津を中心とする北方では,〈胡仙〉とよばれる狐神や〈五大家〉と称される狐,鼬(いたち),針鼠,蛇,鼠の動物神が,巫女や商家のあいだで招財の神として信仰されたことも知られる。【堀 誠】。…
…春秋初期に活躍したのは鄭で,周王室の東遷を助け,北方からの圧力に斉のために出兵した。しかし前7世紀初になると鄭は衰え,かわって斉が力を持ち,その桓公(在位,前685‐前643)は,北方の蛮族のために国を奪われた邢(河北省邢台市)と衛の2国を再興させ,また南方から蔡,鄭などに侵入した楚を撃退し,前651年に諸侯を葵丘(河南省考城県)に会し,周王を中心として団結し,秩序維持に努めることを誓った。諸侯が集って誓いをすることを会盟という。…
…日本でも人口に膾炙(かいしや)する料理人としてまず屈指しなければならないのは,易牙(えきが)であろう。春秋時代の斉の桓公(かんこう)の料理人で,調味の天才であった易牙に関する話柄は,《左氏伝》をはじめ幾つもの史料にみえるが,《管子》小称によれば,桓公が嬰児(えいじ)を蒸したものはまだ味わったことがないといったところ,易牙は自分の長子を蒸して公の膳にすすめたという。このため料理人の風上にも置けぬとの批判もあるが,明代の万暦年間(1573‐1619)に《易牙遺意》という有名な料理書がでていることからもわかるように,料理人の祖師の一人として称揚されている。…
※「桓公」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加