参陣(読み)さんじん

精選版 日本国語大辞典 「参陣」の意味・読み・例文・類語

さん‐じん‥ヂン【参陣】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 陣営に参着すること。軍陣に加わること。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「両人参陣(サンヂン)つかまつり候はば、味方のの御勢きそひ申べし」(出典信長記(1622)三)
  3. 内裏陣座(じんのざ)に参入すること。また、陣定めに参加すること。
    1. [初出の実例]「九条記云〈略〉仁和先帝在親王時、参陣之日着南座、是故堀川太政大臣依北座歟云々」(出典:西宮記(969頃)一七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む