日本歴史地名大系 「又重館跡」の解説 又重館跡またしげだてあと 青森県:三戸郡倉石村又重村又重館跡[現在地名]倉石村又重 館町館町(たてまち)の南東、五戸(ごのへ)川右岸の丘陵地に位置し、東と西と南は沢地となる。北の水田との比高約四〇メートル。慶長三年(一五九八)の館持支配帳に「一五戸又重館八百石 三ツ巴又重満(弥)五郎」とあり、代々又重氏の居館であった。天正一九年(一五九一)居城していた木村伊勢守が九戸政実方に攻撃されたが、撃退しており(奥南旧指録)、木村伊勢守は弥五郎、または五戸の木村氏のだれかであろう。伝承によれば当館は七館からなり、下モ館・カエ館を中心に、東に噴館・中館、西に上ミ館・内館があり、沢を隔てた西には古館があったという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by