双子縞(読み)フタコジマ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「双子縞」の意味・読み・例文・類語

ふたこ‐じま【双子縞】

  1. 〘 名詞 〙 縞柄一つ。太い縞糸の両側に細い筋を通したもの。経(たていと)、緯(よこいと)綿糸を使用。埼玉県川越地方が主産地であったが、産地によって、野田双子、十二双子、東京双子、足立双子とも呼んだ。
    1. [初出の実例]「二子縞(フタコジマ)晴衣に〈略〉友禅の帯を結んだ〈略〉娘が」(出典:あたらよ(1899)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android