収合(読み)しゅうごう

精選版 日本国語大辞典 「収合」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐ごうシウガフ【収合】

  1. 〘 名詞 〙 おさめあわせること。集めあわせること。
    1. [初出の実例]「嘱以合余燼、報復国讐」(出典日本外史(1827)五)
    2. 「精神は性情と意志の散布の弊を拒(ふせ)ぎて唯一の象形に収合する者也」(出典:想実論(1890)〈石橋忍月〉二)
    3. [その他の文献]〔春秋左伝‐成公二年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む