口上言(読み)こうじょういい

精選版 日本国語大辞典 「口上言」の意味・読み・例文・類語

こうじょう‐いいコウジャウいひ【口上言】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 興行場などで、題名役割、出演者などの紹介口上を述べる人。口上人。口上師。
    1. [初出の実例]「中比はちゃうちん持口上ゆいの跡づけなりしが」(出典:評判記・野郎立役舞台大鏡(1687)竹中藤三郎)
  3. 弁舌の達者な者。
    1. [初出の実例]「女学生あがりで稲葉家第一の口上言(コウジャウイヒ)が」(出典日本橋(1914)〈泉鏡花〉四八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む