口付き(読み)クチツキ

デジタル大辞泉 「口付き」の意味・読み・例文・類語

くち‐つき【口付き】

口の形。口もとのようす。「かわいい口付き
ものの言い方。しゃべり方。「無愛想な口付き
口付きタバコ」の略。
歌の詠みぶり。
「さても、あさましの―や。これこそは手づからの御事の限りなめれ」〈末摘花
牛馬の口につけた縄を引く人。口取り
「迎へに馬を遣はしたりければ…―のをのこに」〈徒然・八七〉
[類語]口振り言いざま口吻

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android