共同通信ニュース用語解説 「口座管理手数料」の解説
口座管理手数料
長期間利用がない口座を管理するため銀行が預金者から集める手数料。りそな銀行が2004年に導入、18年ごろから地方の金融機関で導入が広がった。新規開設口座で残高が1万円未満の場合など、各行が条件を設けている。残高が手数料に満たない場合は自動解約となるのが一般的。全ての口座が対象となる「口座維持手数料」とは区別されることが多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新