デジタル大辞泉 「口悪説」の意味・読み・例文・類語 く‐あくせつ【口悪説】 仏語。うそ・おせじ・ののしりなど、口による悪い行い。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「口悪説」の意味・読み・例文・類語 く‐あくせつ【口悪説】 〘 名詞 〙 仏語。戒律で軽罪として定める突吉羅罪(ときらざい)(=身の悪作と口の悪説との総称)の一つ。口に妄語(もうご)、綺語(きご)、両舌、悪口(あっく)などを出すこと。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by