デジタル大辞泉
「両舌」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りょう‐ぜつリャウ‥【両舌】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 仏語。十悪の一つ。両方の人にそれぞれ相違したことを言って、両人を仲たがいさせること。人の仲をさくことば。陰口を言うこと。離間語(りけんご)ともいう。また、単に一つのことを両様に言うこと。二枚舌をつかうこと。また、そのようなさま。
- [初出の実例]「臣師事者世尊、何屈二申於両舌一」(出典:菅家文草(900頃)一〇・為小野親王謝別給封戸第三表)
- 「あちいきこちいきして両舌に物を云者ぞ」(出典:史記抄(1477)一一)
- [その他の文献]〔大乗義章‐七〕
- ② 両者の弁舌の意。
- [初出の実例]「時有りて両舌(リャウゼツ)相争そふ」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
両舌
りょうぜつ
仏教用語。2人の人に対して異なったことを言い,2人の仲を悪くして互いに争わせること。離間語ともいい,十悪の一つ。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「両舌」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 