精選版 日本国語大辞典「両舌」の解説
りょう‐ぜつ リャウ‥【両舌】
〘名〙
① (形動) 仏語。十悪の一つ。両方の人にそれぞれ相違したことを言って、両人を仲たがいさせること。人の仲をさくことば。陰口を言うこと。離間語(りけんご)ともいう。また、単に一つのことを両様に言うこと。二枚舌をつかうこと。また、そのようなさま。
※菅家文草(900頃)一〇・為小野親王謝別給封戸第三表「臣師事者世尊、何屈二申於両舌一」
※史記抄(1477)一一「あちいきこちいきして両舌に物を云者ぞ」 〔大乗義章‐七〕
② 両者の弁舌の意。
※造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二「時有りて両舌(リャウゼツ)相争そふ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報