口田康信(読み)くちた やすのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「口田康信」の解説

口田康信 くちた-やすのぶ

1893-? 昭和時代前期の国家主義者
明治26年12月5日生まれ。満鉄勤務をへて,広島高師教授。昭和2年農本主義による国家改造をめざす大邦社を設立愛国勤労党,日本村治派同盟の結成にかかわる。6年笠木良明にまねかれて満州(中国東北部)にわたり,のち満州国資源局研究所長。同局解散後,大亜細亜建設社に参加。神奈川県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む