古々布郷
こうぶごう
長江庄に属した中世の郷。南山とよばれた会津地方南部の山岳地帯で、阿賀川東岸部の現下郷町域に比定される。建武元年(一三三四)八月二八日の後醍醐天皇綸旨(皆川文書)に「長江庄南山内古々布郷」とみえ、当郷などの地頭職が長沼氏の惣領秀行に安堵された。寛文六年(一六六六)の「会津風土記」によれば「九九布郷」として水門・中妻・寺・沢入・大窪・小松川・本九々布・塩生・檜原・桃曾根・赤岩・落合・張平・寺山・赤岡・松川・原・木令・南倉沢・杉沢・音金の二一ヵ村をあげる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 