日本歴史地名大系 「古川神社」の解説 古川神社ふるかわじんじや 宮城県:古川市古川村古川神社[現在地名]古川市諏訪二丁目古川市街地の北西、諏訪(すわ)公園内にあり、祭神は武甕槌命・建御名方命。大正二年(一九一三)以前は鹿島神社と称し、「古川村安永風土記」に「鹿島社 田村将軍東夷御退治ニ依リ御願ニ大同二年御勧請之由申伝候」とあり、一説には延暦二〇年(八〇一)とも伝える。坂上田村麻呂は鎧兜を奉納し、鎧(よろい)神社、兜(かぶと)神社を大柿(おおがき)村に祀り、末社としたという。最初は元鹿島(もとかしま)(現上古川)にあったが「往古古川村ニ御座候節只今之鹿島社此所ニ相立候処川筋北江相廻リ右川跡ヘ在家相出候ニ付此所より唯今之社地ヘ引移申候由ニ御座候事」(安永風土記)と、寛永年間(一六二四―四四)大柿村の七日(なのか)町へ移った。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報