古市与一郎(読み)ふるいち・よいちろう

朝日日本歴史人物事典 「古市与一郎」の解説

古市与一郎

没年:明治31.4.15(1898)
生年:文政11.2.10(1828.3.25)
明治期の農事改良家。ことに稲作改良に専念して与一流稲作法を創始し,その普及に尽力した。伊勢国河芸郡河曲村十宮(三重県鈴鹿市)の農家に生まれる。14歳のころには犂と耙の操作に熟達,牛を使って7町歩余を耕作することができたという。24歳で家業を継ぎ,借財に苦しんでいた古市家を適正な農事経営によってたて直した。居村の年寄役,里正を,廃藩置県後は十宮,高岡村の戸長を務める。明治9(1876)年49歳で津田仙の学農社農学校に入学。同17年深耕に適する和洋折衷犂を発明,与一犂と名づけた。22,23年ごろ選種,堆肥の製造,耕耘,駆虫などについて「稲作改良三大要点,七要衡」を発明,与一流稲作法と名づけ,三重県内はもちろん,静岡,福島,岐阜の諸県で実地指導した。明治30年,死の前年に十宮に稲作伝習所を開設した。<参考文献>須々田黎吉「『与一流稲作法』解題」(『明治農書全集』3巻)

(須々田黎吉)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古市与一郎」の解説

古市与一郎 ふるいち-よいちろう

1828-1898 明治時代の農業技術者。
文政11年2月10日生まれ。明治9年津田仙の学農社にはいり,卒業後郷里の三重県安芸郡で農事改良につくす。20年沢野淳に農芸化学をまなび,選種,苗作,肥料,害虫駆除などの総合稲作法「与一流稲作法」を考案し,普及させた。30年稲作伝習所を設立。明治31年4月15日死去。71歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android