叩き売り(読み)タタキウリ

デジタル大辞泉 「叩き売り」の意味・読み・例文・類語

たたき‐うり【×叩き売り】

大道商人などが、品物をのせた台などをたたいて威勢よく口上を述べながら、少しずつ値引きして売ること。「バナナ叩き売り
安売り。投げ売り。
[類語]売り出し安売り特売廉売投げ売り捨て売り乱売ダンピング蔵浚え見切り売りセールバーゲンセール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む