特売(読み)トクバイ

デジタル大辞泉 「特売」の意味・読み・例文・類語

とく‐ばい【特売】

[名](スル)
期間を限り、特別に安い値段で品物を売ること。「冬物衣類を特売する」「特売場」
入札によらず、随意契約によって特定の人に売り渡すこと。
[類語]売り出し安売り廉売投げ売り捨て売り叩き売り乱売ダンピング蔵浚え見切り売りセールバーゲンセール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「特売」の意味・読み・例文・類語

とく‐ばい【特売】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 競争入札に付さないで、随意契約によって特定の人に売り渡すこと。
  3. 百貨店その他の小売業で、特定の日時を定めて特別に安い値で売ること。
    1. [初出の実例]「昼は特売(トクバイ)赤旗が、小店に」(出典浅草紅団(1929‐30)〈川端康成〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む