叩き返す(読み)タタキカエス

デジタル大辞泉 「叩き返す」の意味・読み・例文・類語

たたき‐かえ・す〔‐かへす〕【叩き返す】

[動サ五(四)]
たたかれた仕返しに、こちらが相手をたたく。
たたき付けるようにして持ち主に返す。「そんなはした金は―・してやればいい」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「叩き返す」の意味・読み・例文・類語

たたき‐かえ・す‥かへす【叩返】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. たたかれたしかえしに、こちらが相手をたたく。しかえしにぶつ。〔羅葡日辞書(1595)〕
    1. [初出の実例]「彌三郎に左手の肩を叩かれて、三日つけてねらい、ついにたたきかへすときく」(出典:咄本・鹿の巻筆(1686)二)
  3. たたきつけるようにして持主にもどす。受け取る意志のないことを動作に表わして、断固としてもどす。
    1. [初出の実例]「何十何文を此卑少(いやし)い奴にたたき返し」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉一七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む