デジタル大辞泉
「右京大夫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
右京大夫 うきょうのだいぶ
1422-1509 室町-戦国時代の女性。
応永29年生まれ。永享11年18歳のとき三条西家にはいる。公保(きんやす),実隆(さねたか)の2代につかえて83歳まで家政を担当。実隆は死期がせまった彼女を小庵にうつす際には輿(こし)をもちい,死後も供養のため写経をしたという。永正(えいしょう)6年2月10日死去。88歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 