司法手続きIT化

共同通信ニュース用語解説 「司法手続きIT化」の解説

司法手続きIT化

民事の分野で先行しており、提訴から判決までをオンラインで可能にする改正民事訴訟法などが2022年5月に成立。ウェブ会議を活用した口頭弁論などは既に運用が始められ、26年5月までの全面施行を予定している。23年には、離婚や遺産分割といった裁判以外の手続きを、オンラインでできるようにする改正民事執行法なども成立した。民事裁判の判決をデータベース化し、利活用できるようにする法案も今国会で成立する見通し。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む