司法裁判所(読み)シホウサイバンショ

精選版 日本国語大辞典 「司法裁判所」の意味・読み・例文・類語

しほう‐さいばんしょシハフ‥【司法裁判所】

  1. 〘 名詞 〙 司法権の行使にあたる裁判所。現在の日本では行政裁判所を認めていないので、裁判所はすべて司法裁判所である。
    1. [初出の実例]「行政裁判所の裁判に属すべきものは司法裁判所に於て受理するの限に在らず」(出典:大日本帝国憲法(明治二二年)(1889)六一条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の司法裁判所の言及

【裁判所】より

…かつて明治憲法の下では,陸海軍の軍法会議,皇族間の民事訴訟等のために置かれる皇室裁判所などがあった。 次に司法裁判所の概念に対立する行政裁判所があり,これは行政権の内部に設けられる特別裁判所を指す。やはり明治憲法の下にはこの意味の行政裁判所が設けられていた。…

※「司法裁判所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む