各務吉雄(読み)かがみの よしお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「各務吉雄」の解説

各務吉雄 かがみの-よしお

?-? 平安時代前期の豪族
美濃(みの)(岐阜県)各務郡大領(郡司)。尾張(おわり)(愛知県)側ではじまった広野河(木曾川)治水工事が美濃側に被害をもたらすとして,貞観(じょうがん)8年(866)厚見郡大領らと工事現場を襲撃,工事を中断させた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む