精選版 日本国語大辞典 「合い中」の意味・読み・例文・類語
あい‐ちゅうあひ‥【相中・間中・合中】
- 〘 名詞 〙
- ① 歌舞伎役者の階級の名。近世、歌舞伎役者の階級は、名題(立役)、相中、中通り、下立役、子役、色子の六種で、相中はやがて名題に昇進することができる地位。明治一一年(一八七八)に名題以下の階級が、名題下、上分(かみぶん)(=相中上分)、相中、新相中の四種に改められてからは、下級役者の意となる。
- ② 相撲の階級の一つ。本中(ほんちゅう)より以下の二段目の力士。〔随筆・相撲今昔物語(1785)〕
- ③ 絣(かすり)柄の名。経緯絣(たてよこがすり)一二通から二四、五通前後のもので、多く久留米絣に用いられる。
- ④ 絹織物の一つ。細太織(ほそぶとり)と生太織(きぶとり)との中間のもので、裏地に多く用いられる。埼玉県の産。