合成硫安(読み)ごうせいりゅうあん(その他表記)synthetic ammonium sulfate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「合成硫安」の意味・わかりやすい解説

合成硫安
ごうせいりゅうあん
synthetic ammonium sulfate

硫安の製造法による分類一つ。合成アンモニアと硫酸とを直接反応させて製造されるもので,製造法には溶液法と乾式法がある。日本における全生産量に占める割合は 10%程度であったが,環境問題安全性の面から問題となり,1972年以降生産されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の合成硫安の言及

【硫酸アンモニウム】より

…製造のプロセスに種類や変遷が多く,それらを表にまとめて示す。合成硫安はアンモニアと硫酸との中和発熱反応でつくられ,これらが硫安製造の基本である。反応槽中で濃縮,晶析によって,硫安の粗大結晶が得られるので,これを母液から分離する。…

※「合成硫安」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む