吉備上道大海(読み)きびのかみつみちの おおあま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉備上道大海」の解説

吉備上道大海 きびのかみつみちの-おおあま

日本書紀」にみえる采女(うねめ)。
雄略天皇9年,天皇の命で新羅(しらぎ)征討大将軍に任命された紀小弓(きの-おゆみ)の後妻となり,夫とともに朝鮮に出征した。小弓戦い最中に病死したため帰国,田身輪邑(たむわのむら)(大阪府泉南郡(せんなんぐん)岬町淡輪(たんのわ))に埋葬した。名は「おおしあま」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android