精選版 日本国語大辞典 「吉備津造」の意味・読み・例文・類語 きびつ‐づくり【吉備津造】 〘 名詞 〙 岡山市にある吉備津神社社殿の建築の形式。内々陣と内陣を中心にし、これを中陣、外陣で囲み、前に拝殿をつけた特殊な平面をもつ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の吉備津造の言及 【吉備津神社】より … 現国宝の本殿と拝殿は1425年(応永32)に完成した。その独特の建築様式から吉備津造とよばれ,中世神社建築の代表作である。本殿の内部は四周に幅1間の外陣,奥に中陣・内陣・内々陣と続き,中心に進むにつれて床も天井も高くなる。… ※「吉備津造」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by