吉川経兼(読み)きっかわ つねかね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉川経兼」の解説

吉川経兼 きっかわ-つねかね

?-? 南北朝時代の武将
吉川経茂の子。母方三隅氏庶子として石見(いわみ)(島根県)永安(ながやす)別符などをゆずられる。貞和(じょうわ)5=正平(しょうへい)4年(1349)兄経貞との所領争いにかち,石見吉川氏の嫡子となる。三隅氏との関係から南朝方につき,観応(かんのう)の擾乱(じょうらん)では足利直冬(ただふゆ)に属し,応安元=正平23年安芸(あき)(広島県)大朝(おおあさ)新荘をあたえられた。通称は二(次)郎三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android