吉村 鉄之助
ヨシムラ テツノスケ
明治〜昭和期の実業家 衆院議員(政友本党);江若鉄道社長。
- 生年
- 安政5年8月1日(1858年)
- 没年
- 昭和12(1937)年8月28日
- 出生地
- 近江国大津(滋賀県)
- 学歴〔年〕
- 同志社
- 経歴
- 同志社に学び、漢学を修める。電気機械器具製造ならびに輸出入販売業を経営し、吉村商店社長、江若鉄道社長、東洋無線電信電話社長を務める。また日本機械、満州製粉、満州製糖、帝国製糖、帝国電燈、大日本電球、相模紡績、絹毛紡績などの重役を歴任した。傍ら、家庭学校を創立する。大正6年から衆院議員(政友本党)に当選2回。東京商業会議所議員、幸橋税務署轄内営業税調査委員長なども務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
吉村 鉄之助
ヨシムラ テツノスケ
- 肩書
- 衆院議員(政友本党)
- 生年月日
- 安政5年8月1日(1858年)
- 出生地
- 近江国大津(滋賀県)
- 経歴
- 江若鉄道社長などを経て、大正6年衆議院議員。
- 没年月日
- 昭和12年8月28日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
吉村鉄之助 よしむら-てつのすけ
1858-1937 明治-昭和時代前期の実業家,政治家。
安政5年8月1日生まれ。同志社でまなぶ。吉村商店,江若(こうじゃく)鉄道,東洋無線電信電話の各社長をつとめた。大正6年衆議院議員(当選2回,政友本党)。昭和12年8月28日死去。80歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 