吉沢 忠
ヨシザワ チュウ
昭和期の美術史家 東京芸術大学名誉教授。
- 生年
- 明治42(1909)年6月15日
- 没年
- 昭和63(1988)年1月12日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学文学部美術史学科〔昭和8年〕卒,東京帝国大学大学院文学研究科修了
- 経歴
- 東方文化学院、東京国立博物館勤務を経て、昭和27年多摩美大講師、38年東京芸術大学講師、40年助教授、42年教授を歴任。61年名誉教授。著書に「日本南画論攷」「古美術と現代」「横山大観の芸術」「渡辺崋山」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
吉沢忠 よしざわ-ちゅう
1909-1988 昭和時代の日本美術史学者。
明治42年6月15日生まれ。東京国立博物館勤務,多摩美大講師などをへて,昭和42年東京芸大教授となる。日本南画研究が専門で,江戸時代の南画家と中国文人画家との違いを追究した。昭和63年1月12日死去。78歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「渡辺崋山」「日本南画論攷(ろんこう)」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 