吉田又内(読み)よしだ またない

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田又内」の解説

吉田又内 よしだ-またない

1812-1868 江戸時代後期の武士
文化9年生まれ。越後(えちご)(新潟県)村松藩士。戊辰(ぼしん)戦争の際,勤王派の立場から新政府軍に帰順することを藩にすすめたが,しりぞけられたうえに不忠の臣と非難されたため,慶応4年6月2日自刃(じじん)した。57歳。本姓は熊倉。名は清房。通称は別に常蔵。又内は「ゆうない」ともよむ。

吉田又内 よしだ-ゆうない

よしだ-またない

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む