吉田又内(読み)よしだ またない

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田又内」の解説

吉田又内 よしだ-またない

1812-1868 江戸時代後期の武士
文化9年生まれ。越後(えちご)(新潟県)村松藩士。戊辰(ぼしん)戦争の際,勤王派の立場から新政府軍に帰順することを藩にすすめたが,しりぞけられたうえに不忠の臣と非難されたため,慶応4年6月2日自刃(じじん)した。57歳。本姓は熊倉。名は清房。通称は別に常蔵。又内は「ゆうない」ともよむ。

吉田又内 よしだ-ゆうない

よしだ-またない

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android