吉田名保美(読み)ヨシダ ナオミ

20世紀日本人名事典 「吉田名保美」の解説

吉田 名保美
ヨシダ ナオミ

昭和期の経営者 吉田名保美事務所社長。



生年
大正15(1926)年

没年
昭和62(1987)年8月3日

本名
日下 好江(ヒノシタ ヨシエ)

経歴
女性マネジャー草分けで、有島一郎森光子のマネジャーを経て、昭和41年吉田名保美事務所を設立。マネジャー時代に培った人脈と企画力、さらに歌舞伎から商業演劇にまで幅広いアンテナを持ち、同事務所を一流の俳優プロダクションに仕上げた。全盛期には、森光子、黒柳徹子佐久間良子、平幹二朗ら常時15人前後の有名俳優やタレントを抱え、大物女性マネジャーとして業界では有名だった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田名保美」の解説

吉田名保美 よしだ-なおみ

1926-1987 昭和時代後期の経営者。
昭和元年生まれ。有島一郎,森光子らのマネージャーをつとめ,昭和41年吉田名保美事務所を設立。幅ひろい人脈,すぐれた企画力で一流の芸能プロダクションにする。黒柳徹子,佐久間良子,平幹二朗らが所属した。昭和62年8月3日死去。61歳。本名は日下好江(ひのした-よしえ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む