吉田尭文(読み)よしだ たかふみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田尭文」の解説

吉田尭文 よしだ-たかふみ

1908-1970 昭和時代茶道家。
明治41年9月20日生まれ。名古屋の表千家流茶家4代吉田紹清(じょうせい)の長男。表千家12代,13代千宗左について茶道をまなぶ。恩賜京都博物館(現京都国立博物館)鑑査員をへて,昭和41年吉田家5代をつぐ。七事式(しちじしき)の研究など,茶道の学問的研究につくした。昭和45年9月17日死去。61歳。愛知県出身。京都帝大卒。号は紹村(じょうそん)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む