吉美市場村
きびいちばむら
[現在地名]湖西市吉美
吉美川尻村の南西に位置する。東部を一ノ宮川が北流し、中央部を坊瀬川と西笠子川が北流して合流し笠子川となる。江戸初期に吉美郷から分村したとみられる。市場村とも称する。正保郷帳に村名がみえ幕府領で、田方五三五石余・畑方八一石余、ほかに日蓮宗妙立寺領七六石余・大明神領四石・不動領四石。元禄郷帳では高七六三石余、旗本松平領(国立史料館本元禄郷帳)。その後一部(高三五二石余)が三河吉田藩領となる(宝暦一一年松平信復領知目録写・天明七年松平信明領知郷村高辻帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 