名古屋中小企業投資育成(読み)なごやちゅうしょうきぎょうとうしいくせい(その他表記)Nagoya Small and Medium Business Investment & Consultation Co., Ltd.

日本の企業がわかる事典2014-2015 「名古屋中小企業投資育成」の解説

名古屋中小企業投資育成

正式社名「名古屋中小企業投資育成株式会社」。略称「SBIC Central Japan」。英文社名「Nagoya Small and Medium Business Investment & Consultation Co., Ltd.」。金融業。昭和38年(1963)設立本社は名古屋市中村区名駅南。ベンチャーキャピタル愛知岐阜三重富山・石川県が営業区域。中小・中堅企業が発行する増資・設立新株、新株予約権付社債などの引き受けを行う。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

世界大百科事典(旧版)内の名古屋中小企業投資育成の言及

【中小企業投資育成会社】より

…中小企業の自己資本の充実を促進し,その健全な成長を図ることを目的として,〈中小企業投資育成株式会社法〉(1963公布)に基づき設立される特殊法人の総称。1963年11月,東京中小企業投資育成(株)(1984年7月現在,資本金66億7340万円),大阪中小企業投資育成(株)(同67億9900万円),名古屋中小企業投資育成(株)(同43億0080万円)の3社が設立された。これまで,資本金の約1割相当額について中小企業金融公庫の出資を受けていたが,84年7月に3社とも全額消却したため,実質的に民営に移行したといえよう。…

※「名古屋中小企業投資育成」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む