名越谷村(読み)なごしたにむら

日本歴史地名大系 「名越谷村」の解説

名越谷村
なごしたにむら

[現在地名]砥用町名越谷

東は古閑こが村・きた村、西は打越うちこし峠を経て上益城郡東寒野ひがしさまの(現甲佐町)、南は下田しもだ村、北は鎌倉かまくら(三七〇・九メートル)を境に上益城郡安平やすひら(現甲佐町)と接する。四方を山々に囲まれ起伏に富むが、比較的田地は開ける。天神てんじん川の上流域で、幾本かの流れが村の中央付近で合流する。慶長国絵図に「名越谷」とみえ、正保郷帳によると高四九六石一斗余、うち田方二八三石五斗余・畠方二一二石五斗余。砥用手永に属し、「国誌」には、小村として古閑(古閑原)・クニ下レ(国下)下坂しもざか・筒井野・たち(太刀)松尾まつのお高江たかえ大野おおの宮前みやのまえなどが列挙される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android