向向(読み)むきむき

精選版 日本国語大辞典 「向向」の意味・読み・例文・類語

むき‐むき【向向】

  1. 〘 名詞 〙
  2. それぞれかってにいろいろな方向をむいていること。また、各自好み適性によって異なること。思い思いであること。
    1. [初出の実例]「はふ蔦の おのが向向(むきむき) 天雲の 別れし往けば」(出典万葉集(8C後)九・一八〇四)
    2. 「おのがむきむきの個性を持った家々が」(出典:異郷(1973)〈加賀乙彦〉)
  3. 諸方面。
    1. [初出の実例]「神道各宗各自に具状致候様向々へ無遺漏通達可及」(出典:教部省達乙第十二号‐明治八年(1875)八月二七日)

むこう‐むきむかふ‥【向向】

  1. 〘 名詞 〙 向こう側に向いていること。こちらに背をむけていること。
    1. [初出の実例]「向ふ向きの男は後からでよく分らなかったが、打割羽織を着て居て」(出典:初恋(1889)〈嵯峨之屋御室〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む