吸熱ガラス(読み)キュウネツガラス(その他表記)heat-absorption glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吸熱ガラス」の意味・わかりやすい解説

吸熱ガラス
きゅうねつガラス
heat-absorption glass

熱線吸収ガラスともいう。微量酸化鉄ニッケルコバルトセレンなどの金属を添加した透明な着色ガラス色合いブルーグレーブロンズなどがある。可視光線赤外線を適度に吸収する特性から,空調負荷の軽減防眩,色調などの目的で建築用,車両用,光学装置用に付される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む