吹下村(読み)ふきしもむら

日本歴史地名大系 「吹下村」の解説

吹下村
ふきしもむら

[現在地名]篠山市東吹ひがしぶき

東吹村の西部に位置する。寛延二年(一七四九)免状(稲山家文書)では免四ツ八分五厘、山手三石八斗余・口米五石余・道米一七石余、夫代八石二斗余。「丹波志」に吹庄のうちとして「下」とみえ、高四二六石余。天明三年(一七八三)の篠山領内高並家数人数里数記では古佐組のうち下村とあり、家数四〇・人数二〇六。「多紀郡明細記」に東吹村高のうち下村とあり、寛政五年(一七九三)吹中村から高七石、同六年吹上村から高二五石余が当村に越高となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android