デジタル大辞泉
「呈出」の意味・読み・例文・類語
てい‐しゅつ【呈出】
[名](スル)
1 ある状態を現すこと。
「英国は十五世紀以後、文学の大壮観を―せる土地にして」〈透谷・「日本の言語」を読む〉
2 差し出すこと。提出。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てい‐しゅつ【呈出】
- 〘 名詞 〙
- ① ある姿や状態を表わし出すこと。
- [初出の実例]「又た英国は十五世紀以後文学の大壮観を呈出せる土地にして」(出典:『日本之言語』を読む(1889)〈北村透谷〉)
- ② =ていしゅつ(提出)②
- [初出の実例]「各議院に呈出する人民の請願書は」(出典:議院法(明治二二年)(1889)六二条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 