議院法(読み)ギインホウ(その他表記)Parliament Act

デジタル大辞泉 「議院法」の意味・読み・例文・類語

ぎいん‐ほう〔ギヰンハフ〕【議院法】

明治憲法の下で、帝国議会組織および運営に関して定めた法律。明治22年(1889)公布。昭和22年(1947)廃止。現在の国会法にあたる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「議院法」の意味・読み・例文・類語

ぎいん‐ほうギヰンハフ【議院法】

  1. 〘 名詞 〙 旧憲法下の帝国議会について、その召集、成立、構成などを定めた法律。明治二二年(一八八九)に公布。昭和二二年(一九四七)、日本国憲法施行とともに廃止。現在の国会法にあたる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「議院法」の意味・わかりやすい解説

議院法
ぎいんほう
Parliament Act

イギリス議会上院貴族院)の権限を抑制するため、1911年に制定された法律。議会法ともいわれる。保守党優位の上院が自由党政府の改革立法にしばしば抵抗し、1909年には「人民予算案」を否決したことから、自由党は、国民を代表する下院庶民院)の意思を立法に確実に反映させるためこの法案を提出。上院は強く抵抗したが、貴族を新たにつくる大権をもつ国王ジョージ5世が法案を支持したため上院側が屈伏し、1911年8月に法案は成立した。これによって上院は、下院を通過した財政法案を否決することができなくなり、ほかのパブリック・ビル(公法案)についても成立を2年(1949年以降は1年)引き延ばすことができるだけとなった。これに伴い、下院議員の任期も7年から5年に短縮された。

青木 康]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「議院法」の解説

議院法
ぎいんほう

帝国議会の両院(衆議院・貴族院)の組織と運営について定めた法律。1889年(明治22)2月11日の大日本帝国憲法の発布とともに,その付属法として公布。18章99条。議会の召集・成立・開会,衆議院議長・副議長の選任,議員の歳費,委員会制度,停会・閉会,秘密会,予算案の議定,国務大臣・政府委員,質問,上奏・建議,両院協議会,請願,懲罰などについて規定。1947年(昭和22)5月3日廃止。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「議院法」の解説

議院法
ぎいんほう

議会法

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android