イギリス議会の上院(貴族院)の権限を抑制するため、1911年に制定された法律。議会法ともいわれる。保守党優位の上院が自由党政府の改革立法にしばしば抵抗し、1909年には「人民予算案」を否決したことから、自由党は、国民を代表する下院(庶民院)の意思を立法に確実に反映させるためこの法案を提出。上院は強く抵抗したが、貴族を新たにつくる大権をもつ国王ジョージ5世が法案を支持したため上院側が屈伏し、1911年8月に法案は成立した。これによって上院は、下院を通過した財政法案を否決することができなくなり、ほかのパブリック・ビル(公法案)についても成立を2年(1949年以降は1年)引き延ばすことができるだけとなった。これに伴い、下院議員の任期も7年から5年に短縮された。
[青木 康]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
1934年 B.ジョーンズと A.マッケンジーにより創設されたゴルフトーナメント。毎年4月第2週にジョージア州オーガスタのナショナルコースで行なわれ,「マスターズを制する者は世界を制する」といわれるほ...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新