告発の受理

共同通信ニュース用語解説 「告発の受理」の解説

告発の受理

スペインの司法制度では検察当局が裁判所へ告発し、予審判事が告発受理の可否を判断する。受理されれば通常、1週間程度で予審判事による本格的な捜査が始まる。対象者は出頭を要請され、事情聴取を受ける可能性がある。嫌疑が十分と判断されれば起訴となり、裁判が始まる。今回のケースはアギーレ監督やサラゴサ、レバンテ両チームの選手ら41人の個人と1クラブの法人が対象で捜査は長期化が予想される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む