周藤 吉之
スドウ ヨシユキ
昭和期の東洋史学者 元・東京大学東洋文化研究所教授。
- 生年
- 明治40(1907)年2月25日
- 没年
- 平成2(1990)年1月21日
- 出生地
- 島根県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学東洋史学科〔昭和8年〕卒,東京帝国大学大学院東洋史学修了
- 学位〔年〕
- 文学博士〔昭和31年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 日本学士院賞〔昭和31年〕「中国土地制度史研究」,勲三等瑞宝章〔昭和57年〕
- 経歴
- 朝鮮総督府修史局勤務、昭和14年東方文化学院東亜研究所委託事業部研究員、18年東方文化学院研究員、23年東京大学東洋文化研究所研究員、教授、32年文学部教授、42年東洋大文学部教授を歴任。著書に「清代満洲土地政策の研究」「宋代官僚制と大土地所有」「中国土地制度史研究」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
周藤吉之 すどう-よしゆき
1907-1990 昭和時代の東洋史学者。
明治40年2月25日生まれ。朝鮮総督府朝鮮史編修会嘱託,東方文化学院・東大東洋文化研究所の研究員をへて昭和32年東大教授,のち東洋大教授。31年「中国土地制度史研究」で学士院賞。平成2年1月21日死去。82歳。島根県出身。東京帝大卒。著作に「宋代経済史研究」「唐宋社会経済史研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 