味物(読み)アジモノ

デジタル大辞泉 「味物」の意味・読み・例文・類語

あじ‐もの〔あぢ‐〕【味物】

味のよい食べ物。うまい物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「味物」の意味・読み・例文・類語

うまし‐もの【味物】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「うまし」はシク活用形容詞「うまし」の語幹 ) りっぱなもの。すばらしいもの。
    1. [初出の実例]「吾妹子(わぎもこ)に逢はず久しも馬下乃(うましもノ)阿倍(あへ)(たちばな)のこけ生(む)すまでに」(出典万葉集(8C後)一一・二七五〇)
    2. 「美麗物(うましもの)いづく飽(あ)かじ尺度(さかと)らが角(つの)のふくれにしぐひ逢ひにけむ」(出典:万葉集(8C後)一六・三八二一)

あじ‐ものあぢ‥【味物・味者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 飲食物の味わいのよいもの。美味なもの。〔竹屋雑抄(江戸後)〕
  3. 一風変わった味わいを持つ者。主に遊女についていう。
    1. [初出の実例]「妻木 あぢものなり。手跡すぐれ、琴も小うたもよし」(出典:評判記・難波物語(1655))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android